「価値観の違いを超えて幸せ夫婦になる方法」を各方面のインタビューをさせていただく本企画。
企画詳細はコチラ↓
今回は、夫婦のためのコーチング屋さん「灯し屋」さん、でもあり、ひたむきに家庭と向き合うりんぺいさんに、「家事ができるようになるまでの歩み」の等身大のお話を伺いました。
山あり谷あり!の歩みは、どのご夫婦にも必ずや参考になると思います。
インタビュー内容をダイジェストでご紹介いたします。
ぜひ、ご覧ください↓
家事0▶家事マスターへ ダイジェスト版
スタート地点:家事スキル0合目
実家を出て、シェアハウス住まいだったりんぺいさん。
食事は基本外食。
掃除は自分の部屋の最低限のみ。
(共用部分等はハウスキーパーさんがやってくれていたそう)
そういうわけで、
結婚前にできる家事は「洗濯」限定。
一緒に暮らし始めて:家事スキル3合目
奥様と付き合いはじめ、約2か月で同棲を開始。
いよいよ、ここから「家事との向き合い」がスタート!
りんぺいさんに、
「結婚したら家事もやる」
「最低限はできるようになりたい」
という思いはあったものの…(素敵!)
やっぱり最初は「ほったらかし」に…。
インタビューの際に、りんぺいさんは、「今までの自分の基準でほったらかし」と伝えてくれました。カッコつけたりしないで、ありのままをお話ししてくださる正直さ、本物さに、私はこっそり感動してました。
そこで、自然と奥さま主導で家事をすることに。
最初は奥様の様子を見ながら、家事を手伝ったり。
教えてもらったりもしながら、りんぺいさんは、家事のやり方を吸収していきます。
そしてだんだんと「家事ができる」ようになった、りんぺいさん。
家事もいい感じに回り始めます。
しかし!
なんとここで、りんぺいさんに試練が訪れます。
家事が「できる」の後ろにあった罠:家事スキル5合目
「罠」に至るまでの経緯もお伝えしたいのですが、この記事はダイジェスト版ということで、全編はぜひインタビュー記事をご覧ください。
家事が「できるようになった!」と満足感を感じていたりんぺいさん。
にもかかわらず、ある日ある時…
なんと、奥様の気持ちが爆発するという出来事が起こります。
「なんで私ばっかり!!!
もっと家事をやってよ!!!(涙)」
そして、りんぺいさんは思います。
俺・・・家事やってる方じゃない?
このあたり、
奥様、りんぺいさんのどちらの言葉にもめちゃくちゃ共感しました。
どちらの気持ち、言い分もすごくわかるなあ、と。
壁を乗り越えるために取り組んだこと:家事スキル7合目
奥様の言葉に面食らったりんぺいさん。
しかし、「夫婦のため」。
逃げずに考えました。
そして思いついたのが
「全体把握」
つまり、
「我が家のすべての家事を洗い出してみよう!」
ということ。
すると「家事って、こんなにあったんだ!!!」と驚きの結果を目の当たりに。
半分くらいはやっている”つもり”だったけれど、そうではなかった…
この事態に直面し…
なぜ、このズレが起きたのか?:家事スキル8合目
りんぺいさんは、
家事ができない▶できるようになった
この満足感や、家庭運営に貢献できている喜び。
これは主観的認識で、それが全体を見る目を曇らせていた
という大きなことに気づきます。
つまり、
家事ができるようになった!(満足感)
↕ ズレ
全ての家事(全体)
こんな事態が起こっていたのです。
図に起こしてみました↓
壁を乗り越えるために必要なこと:頂上到達に向けて
満足・貢献感の壁を乗り越えたりんぺいさん。
改めて、家事の全量に対して「どう分担するか」を奥さまと話し合います。
そして、何度かの試行錯誤の末に、奥様から心から感謝されるようになられたとのこと。
インタビューを終えて
今回、お話を伺って、私が一番印象的だったのはりんぺいさんの「向き合う姿」でした。
「自分がどう思っているか」だけではなく
- 夫婦全体で物事を考えること
- 客観的事実に目を向けること
などもすごく大事。
でもこれは
妻に向き合う。
夫婦に向き合う。
家事に向き合う。
その結果、やろうと思うことなのではないかと思うのです。
夫婦のモヤモヤの伝え方
それからインタビューでは、
家事の分担についてモヤモヤ…
伝えたいけど、伝えられなくてモヤモヤ…
そんな「モヤモヤを伝える」ということについてもお話をしてもらっています。
あんまり書くとネタバレしてしまうので、全編はこちらから。
りんぺいさんの夫婦コーチング、超おススメです。
【夫婦円満度チェッカー】もぜひチェック!↓↓↓